マウスピース矯正は今最も選ばれている治療法です!
マウスピース矯正には数多くのメリットがあり、希望される患者様がとても増えています。
その魅力をご紹介します。
当院では、患者様一人ひとりの口腔状況やご要望に合わせた治療のご提案をいたします。
治療方法にお悩みの方は、ぜひ一度当院スタッフへご相談くださいませ。
このようなお悩みを持つ方には、インビザラインがおすすめです!
矯正をしたいと常々思っていても、このようなお悩みがあるとなかなか治療を決意できないものです。
しかし、インビザラインならば上記のお悩みを全て解消させられます!
矯正中も見た目を気にすることなく、患者様ご自身で取り外しが可能。
今まで通りの生活を送ることができますので、どうぞご安心ください。
まず、カウンセリングにて患者様のお悩みや直したい箇所をお伺いします。
治療の上で不安に感じることがあれば、それも併せてお聞かせください。
専門医が責任を持って対応いたします。
さらにご希望の患者様には、iTeroによるシミュレーションも行います。
iTeroは、歯並びや削った歯などの型取りを光でスキャンして3D画像を瞬時に表示させられる機器です。
短時間で高精度のデジタル歯型を作成でき、最短2~3週間で歯型が完成します。
無理な治療の勧誘等は一切ございませんので、お気軽に無料カウンセリングへお越しください。
なお、治療することを決められた患者様は精密検査のご予約を翌日以降お取りいただけます。
当院では精密検査および結果説明まで完全無料です。どうぞご安心くださいませ。
精密検査では、一般的な歯科医院で約30,000~40,000円の費用を要する検査を実施します。
口腔内外の写真撮影、iTeroによる口腔内光学スキャン印象次回は1週間以降にご予約をお取りください。
検査結果の説明をさせていただきます。
各種検査の結果を、項目に照らし合わせながら詳しく説明させていただきます。
その後、検査結果から導き出した治療計画や治療期間、費用等をお話いたします。
この時点で不明点や不安なことがある場合は、都度ご相談ください。
当院では、患者様にご自身の治療内容を理解していただけるようスタッフ一同努めております。
併せて加速矯正装置の説明も行い、いよいよ次回より治療開始です。
お帰りの際に2~3週間後のご予約をお取りください。
少し先のご来院となりますが、クリンチェックというソフトを通してより精密なマウスピースを作成するためです。
インビザラインアライナーの装着を開始します。
装置の詳しい使い方やつけ外しの方法など一通り説明いたしますが、わからないことがあれば何なりとご質問ください。
以後、1~2週間に一枚のペースでインビザラインアライナーを交換します。
アライナーの枚数は患者様によって異なるものの、加速矯正装置を使用することで治療期間を半分まで短縮することも可能です。
アライナーの装着終了後は、咬合調整(噛み合わせの確認とわずかな調整)を行います。
咬合調整が終わった段階の噛み合わせを、保定装置にて維持します。
保定装置はインビザアライナーに若干厚みを加えたようなもので、原則就寝時のみの装着です。
保定期間は患者様の歯列の状況によりますが、大半は2年以上となります。
当院では半年に一回の噛み合わせ確認以外にも、定期的なメンテナンスをおすすめしています。
治療状況の確認はもちろん、虫歯や歯周病予防のためにもぜひご来院ください。
当院のマウスピース矯正は、デジタル3D光学スキャナーのiTero(アイテロ)を導入しています。
iTeroのメリットはこちら
歯の形と矯正器具が合致しなければ、 マウスピースがうまくはまらず治療遅延の原因となってしまいます。 iTero使用による歯型の取り直しはまずありません。
iTeroで作成したデータはデジタル化されるため、 取った型を国外へ送るという段階が省けます。 よって治療をより早く始められるのです。
iTeroでは粘土のような素材(印象材)は使わず、スキャニング機器の先端 を口の中へ少し入れる程度です。違和感や嘔吐反射のない、患者様に合わ せたペースでの型取りが可能になります。
スキャンしたデータに専用のソフトを用いることで、 治療後の歯並びをシミュレーションできます。
よくあるご質問にお答えします
インビザラインは、保険適用外での治療となります。
インビザラインを含め、矯正治療は骨格の大きな異常等が認められない場合、基本的に保険が適用されません。
ただ医療費控除の対象にはなるので、確定申告を行うことで負担軽減が可能です。
治療装置が目立たない形状のため、一般的な対人距離(45cm)ではまず気づかれません。
インビザラインでの治療に使う装置は、無色透明かつわずか0.5mmの薄さです。
超至近距離でよほど目を凝らしてみない限りは、わからないほど自然な見た目でいられます。
金属等を使用していないため、写真撮影等でも目立つことはありません。
しかしどうしても気になるようであれば、その時だけ外すことも可能。
インビザラインは、患者様自身で装置の着脱ができる点も大きな特徴です。
新しいマウスピースを装着してから、慣れるまでの数日間は若干の違和感があるものの他の矯正治療に比べると痛みはほぼありません。
その秘密は、インビザライン装置の構造と薄さです。
歯にかかる力が最小限である上、金属を使用していないので口内を傷つけることもありません。
治療を始めたばかりの2~3日は会話しづらい場面もあるかもしれませんが、すぐに慣れるのでご安心ください。
食事や歯みがきの際は外すこともでき、無理のない治療が可能です。
基本的には、12歳臼歯と呼ばれる“第2大臼歯”が生えていればインビザライン矯正が可能です。
中でも骨を作る細胞が活発化するのは成長期であるといわれているため、中学生頃に治療を始めるのが最も望ましいとされています。
ご希望の方にはお子様向けの“インビザライン・ファースト”もご提案させていただきますが、インビザラインは長時間の装置装着で初めて効果を発揮します。
矯正治療に対してのお子様のモチベーションが、治療経過を大きく左右しますので慎重にご検討ください。
インビザラインは、常に進化し続ける最新の歯列矯正方法です。
実際に患者様のお口の中を診察・検査してみなければはっきりとお答えできないものの、幅広い症例に対応しています。
今までは抜歯を伴わなければ実現できなかった矯正治療も、インビザラインであれば非抜歯で治療できるようになりました。
すでに被せ物や義歯(差し歯)があるという方も、インビザラインであれば治療が可能です。
ただし、ブリッジや入れ歯、インプラント治療をされている場合、インビザラインでは歯の一部を動かせないことがあります。
また、重篤な歯周病や虫歯、糖尿病などの既往歴がある方については先にそちらの治療を終えてから矯正治療に着手する場合もございます。
いずれにせよ、患者様一人ひとりに合った治療計画を作成し、ご提案させていただきます。
無料のカウンセリングを実施しておりますので、お悩みの方はぜひ一度ご来院ください。
Instagramではお知らせや医院での出来事を発信しています。
ぜひ、フォローくださいませ。
エラー: アカウントに接続できません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。